福島県本宮市にある花と歴史の郷蛇の鼻は、四季を通して咲き誇る花々が鑑賞できる庭園です。

 

 

yurai

 蛇ノ鼻地名の由来
平安後期に起こった大乱、前九年の役で源義家がこの地で交戦し、その際四方の敵に放った矢が 花の様に見えた事から、「矢ノ花」と呼ばれる様になった。その後、玉井村(現大玉村)と本宮町(現本宮市)に分割された際、 玉井には「矢ノ花」と言う地名が残ったが、本宮ではその地名と区別する上で、大名倉山に伝わる 大蛇伝説の「蛇」からとって、初めは「蛇ノ花」と呼ばれていたが、後世になって山が切れて盆地に落ち込む場所を 「鼻」と呼ぶ事から、今日の「蛇ノ鼻」になったと言う

 

 

  

本宮駅よりワンコインタクシーが運行中です。本宮駅(東口または西口)から蛇の鼻まで500円で乗車できます。詳しくはココをクリック!

 

花と歴史の郷 蛇の鼻のXです。
最新情報はこちらをご覧ください。

新着情報

フジのつぼみふくらむ

ソメイヨシノの季節も終わろうとしています。今園内ではチューリップとレンギョウが見頃です。シバザクラも見頃をむかえようとしています。散策路を歩くと可愛らしい野生のスミレがポツポツと目を楽しませてくれます。上ばかり見ていない …

ソメイヨシノ散り始め

桜もいよいよ終盤となってきました。園内ではチューリップとレンギョウが見頃となっています。

ソメイヨシノ満開続く

園内のソメイヨシノは引き続き満開となっています。

レンギョウも満開

春を代表する花の一つレンギョウ。県道沿いの園の入口付近にはレンギョウ畑があり今、たわわに花をつけ見頃となっています。

ソメイヨシノ満開

園内のソメイヨシノは満開となっています。ほかにもチューリップ、レンギョウなども見頃をむかえています。

おみやげ品も充実の売店

昨年地元の新聞で取り上げられて売り切れ続出となった白みそまんじゅう入荷しております。他美味しい、楽しい、可愛いおみやげ品がたくさんあります。ご来園の際は是非ともお立ち寄りください。

春の花いろいろ

園内は春の花いろいろ見頃です。

御殿桜満開

蛇の鼻御殿前の御殿桜が満開となりました。

御殿桜咲き始め

ソメイヨシノより一足早くベニシダレの御殿桜が咲き始めました。

御殿桜ベニシダレ開花する

国登録有形文化財『蛇の鼻御殿』前の御殿桜が開花しました。ソメイヨシノもそろそろ開花するでしょう。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • facebook

PAGETOP
Copyright © 花と歴史の郷 蛇の鼻 All Rights Reserved.