福島県本宮市にある花と歴史の郷蛇の鼻は、四季を通して咲き誇る花々が鑑賞できる庭園です。

 

 

yurai

 蛇ノ鼻地名の由来
平安後期に起こった大乱、前九年の役で源義家がこの地で交戦し、その際四方の敵に放った矢が 花の様に見えた事から、「矢ノ花」と呼ばれる様になった。その後、玉井村(現大玉村)と本宮町(現本宮市)に分割された際、 玉井には「矢ノ花」と言う地名が残ったが、本宮ではその地名と区別する上で、大名倉山に伝わる 大蛇伝説の「蛇」からとって、初めは「蛇ノ花」と呼ばれていたが、後世になって山が切れて盆地に落ち込む場所を 「鼻」と呼ぶ事から、今日の「蛇ノ鼻」になったと言う


蛇の鼻 公式LINEアカウント

蛇の鼻 公式X(旧Twitter)

花と歴史の郷 蛇の鼻のXです。
最新情報やイベント情報などはこちらをご覧ください。

蛇の鼻 公式Instagram

花と歴史の郷 蛇の鼻のInstagramです。
アーティスチックな花咲かおじさんが蛇の鼻の『今』をお届けします!

もとみや観光ワンコインタクシーのご案内

本宮駅よりワンコインタクシーが運行中です。本宮駅(東口または西口)から蛇の鼻まで500円で乗車できます。

蛇の鼻バーベキューセット

新着情報

蛇の鼻御殿夏の特別公開

毎年、冬の期間に行っておりました国登録有形文化財『蛇の鼻御殿』の特別公開を、7月12日(土)から9月30日(火)まで行います。普段立ち入ることが出来ない畳の部分を解放しまして、杉戸絵等の美術作品や、稀少な材質等を間近で鑑 …

今日の園内

スイレンとアジサイは見頃が続いています。ただし連日の猛暑にともないスイレンは花の閉じる時間は早まっており12時前でないと花を観賞することができませんので注意してください。

今日の園内

アジサイが見頃をむかえています。スイレンは日中の気温の上昇と共に12時には花がとじてしまうので、スイレンの観賞は開園時間の9時から11時30分までとなります。バラの2番花は三分咲きです。

今日の園内

朝から曇り空。ここ数日と比較して風のある過ごしやすい日となりました。スイレンとアジサイは見頃が続いています。バラ園のバラの二番花が咲き始めました。

今日の園内

今日は一日中降ったり止んだりの雨模様でした。午後は突然の大雨で雷も鳴り響きました。アジサイが見頃となりました。

今日の園内

オカトラノオ

今日の園内

只今、スイレン祭り開催中です。明日は夏至です。ボート乗り場に植えてあるハンゲショウが白く化粧を始めました。アジサイは五分咲きです。文化財エリアのサツキがいい花を咲かせていました。

今日の園内

本日、19日よりスイレン祭りが開催されます。スイレンは見頃となり園内の中程にある擂鉢池の水面を鮮やかに彩っています。スイレン祭りについてはトップページのチラシをご覧ください。期間中さまざまなイベントが開催されます。日々気 …

蛇の鼻スイレン祭りSNSフォトキャンペーン

イベント開催期間 2025年6月19日(木)~7月8日(火) 水面一面に咲く約1万輪のスイレン。この蛇の鼻のスイレンをもっと多くの人に知ってもらいたいという思いから『蛇の鼻スイレン祭りSNSフォトキャンペーン』を開催する …

今日の園内

夜大雨が降った様です。池の水位が結構上昇していました。スイレンは見頃となっています。アジサイが少しづつ色付いてきました。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • facebook

PAGETOP
Copyright © 花と歴史の郷 蛇の鼻 All Rights Reserved.