福島県本宮市にある花と歴史の郷蛇の鼻は、四季を通して咲き誇る花々が鑑賞できる庭園です。

 

 

yurai

 蛇ノ鼻地名の由来
平安後期に起こった大乱、前九年の役で源義家がこの地で交戦し、その際四方の敵に放った矢が 花の様に見えた事から、「矢ノ花」と呼ばれる様になった。その後、玉井村(現大玉村)と本宮町(現本宮市)に分割された際、 玉井には「矢ノ花」と言う地名が残ったが、本宮ではその地名と区別する上で、大名倉山に伝わる 大蛇伝説の「蛇」からとって、初めは「蛇ノ花」と呼ばれていたが、後世になって山が切れて盆地に落ち込む場所を 「鼻」と呼ぶ事から、今日の「蛇ノ鼻」になったと言う


“お客様感謝祭” 今年も開催します!!【10/11(土)、10/12(日)】

当日はイベントが盛りだくさん!
ぜひご家族やお友達とお立ち寄りください!

【イベント概要】
①10/11(土)、10/11(日)は入園料無料!
②2026年入園フリーパスの半額割引販売実施!
 大人 1,000円 ⇒ 500円
 子供 500円  ⇒ 250円
③豪華賞品が当たる大ビンゴ大会開催!
④日付限定イベント
 【10/11(土)】本宮市のまゆみちゃん来園!
 【10/12(日)】七宮史浩トーク&ライブ
⑤大人気コーナー今年もやります♪
 ・新米すくいどり
 ・球根つかみ取り
 ・縁日コーナー
⑥2025年新コーナー
 ・リサイクルショップがやってくる!
 ・キッチンカー出店予定
 ・メダカ即売会
⑦おいしいグルメもいっぱい!
 ・いも煮フェスティバル in 蛇の鼻
 ・グルメコーナー
 ・かすみ茶屋(10/12(日)のみ)

蛇の鼻 公式LINEアカウント

公式LINEおともだち募集中!登録してLINEクーポンをゲットしよう!

蛇の鼻 公式X(旧Twitter)

花と歴史の郷 蛇の鼻のXです。
最新情報やイベント情報などはこちらをご覧ください。

蛇の鼻 公式Instagram

花と歴史の郷 蛇の鼻のInstagramです。
アーティスチックな花咲かおじさんが蛇の鼻の『今』をお届けします!

もとみや観光ワンコインタクシーのご案内

本宮駅よりワンコインタクシーが運行中です。本宮駅(東口または西口)から蛇の鼻まで500円で乗車できます。

蛇の鼻バーベキューセット【秋バージョン 提供期間:10~11月】

手ぶらでバーベキューをしよう!!
○BBQ&いも煮セット  1人前 3,300円(税込)
○持ち込みBBQプラン  一人 330円(屋内 440円)+入園料※フリーパス所持者は入園料不要

☎予約方法:電話 0243-34-2036 5日前に電話にて5名様よりご予約ください

新着情報

今日の園内

早咲きの小菊の鉢植えが並びました。 見頃の時期も間近でしょう。

今日の園内

御殿への通路を進むとどこからか良い香りが漂ってきます。あーそーか。 キンモクセイ たわわに花をつけていました。

今日に園内

しば犬 赤べこ とぐろを巻くヘビ テディベア? 園内を飾るコキアのモニュメントです。赤く色づくとばえること間違いなしです。

今日の園内

痛っ!て言ってそうです。近年カミキリムシの被害が出てきてます。カミキリムシの幼虫を駆除する治療です。カエデさん少しの辛抱です。 注射中。

今日の園内

残暑残る中、秋の気配も

今日の園内

ザクロが赤みを増してきました。秋の気配が感じられるようになってきました。 ソウル行きの飛行機雲

埼玉県川越市にて勝田蕉琴展開催

10月25日(土)より埼玉県川越市にある川越市立美術館にて、福島県棚倉町出身の日本画家、勝田蕉琴展が開催されます。勝田蕉琴と言えば園内にある国登録有形文化財『蛇の鼻御殿』の千鳥の間の杉戸絵『磯に千鳥』の作者でもあり、大正 …

今日の園内

今日は今は話せませんが、地元テレビの有名な番組の取材がありました。放送日が近くなりましたらお知らせしたいと思います。SNSではフライングがあるかもしれませんが・・・ 園内には時々名前の知れない野草が花を咲かせています。こ …

今日の園内

広報部のテルオくんが管理するビオトープ コウホネとばかり思っていた花が、実はアサザだったということをテルオくんから聞いて知りました。さすがビオトープ管理人! ホテイソウの花だそうです。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • facebook

PAGETOP
Copyright © 花と歴史の郷 蛇の鼻 All Rights Reserved.